fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ

最新記事

リンク

プロフィール

JohnScoMania

Author:JohnScoMania
ジョン・スコフィールドの活動を長年フォローしてきています。またトム&ジェリーの音楽探求、アメリカ横断ウルトラクイズの使用曲も収集しています。

アクセスカウンター

John Scofield Trio / Uncle John's Band (2023)

2023.10.14 21:04|John Scofield Topics
602455725509.jpgJohn Scofield Trio
"Uncle John's Band"
Label: ECM Records
Recorded: 2022.8.
Released: 2023

Tracklist:
1-1. Mr.Tambourine Man
1-2. How Deep
1-3. TV Band
2_JohnScofieldTrio_800x800_1_64b668c69a10c.jpg1-4. Back In Time
1-5. Budo
1-6. Nothing Is Forever
1-7. Old Man
2-1. The Girlfriend Chord
2-2. Stairway To The Stars
2-3. Mo Green
2-4. Mask
2-5. Somewhere
2-6. Ray's Idea
2-7. Uncle John's Band

Credits:
John Scofield: Guitar
Vicente Archer: Double Bass
Bill Stewart: Drums

 ECMでの第3弾アルバムはニュー・トリオでの2枚組アルバム!2022年8月にニューヨークでレコーディングされています。この年の2月から7月はニュー・バンド“John Scofield's Yankee Go Home”で数多くライヴ活動をしていました。ビセンテ・アーチャー、ジョシュ・ディオン、ジョン・カウハードがメンバーで、本作にも取り上げられている洋楽ロック等のナンバーをセットリストに入れていました。8月の本作のレコーディングは、ヤンキー・ゴー・ホーム・バンドとはならず、ビセンテ・アーチャーとビル・スチュワートとのトリオ編成になりました。2018年の“John Scofield's Combo 66”のリズム隊ということになります。ジョンスコのオリジナル曲のほか、ボブ・ディラン、マイルス・デイヴィス、ニール・ヤング、バーンスタイン、レイ・ブラウン、グレイトフル・デッドのナンバーを取り上げている。オリジナルの「The Girlfriend Chord」、「Mo Green」は、なんだか過去の楽曲を数曲集めて焼き直ししたっぽい感じなのはご愛嬌。「How Deep」は2010年辺りからライヴのセットリストに頻繁に上がっていた待望のスタジオ録音版。「Mask」は2020年3月のコロナ禍にジョン・メデスキらとともに組んだBANDEMICで披露した曲。なんといっても、2005年にグレイトフル・デッドのフィル・レッシュ&フレンズへの参加を機に、現在まで数多くのデッド・ナンバーをプレイし続けるジョンスコは、「Uncle John's Band」をアルバムのラスト曲にセレクト!しかも自身のことも指してるが如く、アルバム・タイトルにもしています。グレイトフル・デッドの大ファンでもあるので、嬉し過ぎる。「Nothing Is Forever」は2013年に25歳で亡くなった愛息エヴァンさんに捧げられたナンバー。本作で取り上げられたナンバーを見渡すと、ザ・バーズに夢中になった13歳、テレビや映画、親しんだジャズ・アルバム、年を重ねた自分、天国の息子さん、新型コロナ、近年取り組んでいるロック・ミュージックのジャズ化など、ジョン・スコフィールドのパーソナルを感じるものになっているようです。

John Scofield Solo / Ryman Auditorium. Nashville, TN 2023.8.31.

2023.09.11 10:00|Bootleg
2023-8-31 John Scofield SoloTracklist:
1. Guitar Turning
2. Little Walk
3. ???
4. Junco Partner
5. John Speaks
6. Blue In Green (Miles Davis)
7. ???
8. The Times They Are A-Changin' (Bob Dylan)
9. John Speaks
10. Julia (The Beatles)
11. Danny Boy
12. Not Fade Away (Buddy Holly)

Line-Up:
John Scofield: Guitar, Looper

Notes:
Opening act for Shakti.
Shure MV88 > iPhone 7 > Motiv Audio App > WAV (24/48)
Recorded by Funk It Blog (70 degree mic pattern, 2nd row balcony section 14)

 ジョン・マクラフリン率いるシャクティの50周年記念ツアーのオープニング・アクトとしてジョン・スコフィールドがソロ・ギターで3公演を務めました。8月17日のボストン公演、19日のニューヨーク公演に続き、31日のナッシュヴィル公演もオーディエンス録音音源がネット上ありました。コメントには2階のバルコニー席から録音したとあり、良質なオーディエンス録音です。最近はiPhoneで録音するんですね。9曲中、2曲の曲名が分からず。4番目にプレイしたのはコメントでは「Budo (Miles Davis)」とありましたが、「Blue In Green (Miles Davis)」の間違いです。次の曲もマイルス・デイヴィスのナンバーかも。曲が終わって、ジョンが「Miles Davis!」とコールしていますね。

Shakti Opening Act:
Aug 17 Wang Theater, Boston, MA
Aug 19 The Capitol Theatre, Port Chester, NY
Aug 31 Ryman Auditorium, Nashville, TN

John Scofield Solo / The Capitol Theater, Port Chester, NY 2023.8.19.

2023.08.27 10:00|Bootleg
20230819_ssco soloTracklist:
1. Little Walk
2. Julia (The Beatles) > John Speaks
3. Confirmation (Charlie Parker)
4. Blue In Green (Miles Davis)
5. Walk With Me
6. The Times They Are A-Changin' (Bob Dylan) > John Speaks
7. ???
9. Danny Boy > Not Fade Away (Buddy Holly)

Line-Up:
John Scofield: Guitar, Looper

 ジョン・マクラフリン率いるシャクティの50周年記念ツアーのオープニング・アクトとしてジョン・スコフィールドがソロ・ギターで3公演を務めました。8月17日のボストン公演に続き、19日のニューヨーク公演もオーディエンス録音音源がネット上で流布されていました。これはかなり音質も良くてノンストレス。17日のライヴ音源があまり良い音質ではなかったので、これは嬉しい。ブート盤も存在していますが、曲名の記載にミスもある。たぶんネット上にまことしやかに広まっているデータを鵜呑みにしてるんでしょうね。5曲目に演奏されるのは「Walk With Me」で、アルバム『Piety Street』で取り上げたゴスペルのトラディショナル・ナンバー。「Death Don't Have No Mercy」ではありませんし、ちゃんとジョンスコも「Walk With Me」と曲紹介のアナウンスをしています。この日の写真も公開されていて、なんと裸足!これまでもソロ・ギターの際はルーパーを繊細に操るために、靴を脱いでましたが、遂に裸足です(笑)。31日のナッシュヴィル公演の音源も出てきたら嬉しいですが、セットリストに違いがなければ、シャクティ前座のソロ・ギターは、これさえあれば十分かな。

Shakti Opening Act:
Aug 17 Wang Theater, Boston, MA
Aug 19 The Capitol Theatre, Port Chester, NY
Aug 31 Ryman Auditorium, Nashville, TN

John Scofield Solo / Wang Theatre, Boston, MA 2023.8.17.

2023.08.25 21:34|Bootleg
20230817.jpgTracklist:
1. Little Walk
2. Julia (The Beatles)
3. Confirmation (Charlie Parker)
4. Blue In Green (Miles Davis)
5. Walk With Me
6. The Times They Are A-Changin' (Bob Dylan)
7. John Speaks
8. ???
9. Danny Boy
10. Not Fade Away (Buddy Holly)

Line-Up:
John Scofield: Guitar, Looper

 2023年8月17日、ジョン・マクラフリン率いるシャクティの50周年記念ツアーのボストン公演にジョン・スコフィールドがソロ・ギターでオープニング・アクトを務めました。シャクティのツアー・スケジュールを見ると19日、31日にも前座を務めますね。音源は早くも8月22日に動画サイトにアップされていたモノで、ちょっと音質的には拍手がシャバシャバ聴こえるオーディエンス録音ですが、こうして聴けるのはありがたい。1曲だけ、曲目がわからない。「Walk With Me」はアルバム『Piety Street』で取り上げたゴスペルのトラディショナル・ナンバー。セットリストにあまり真新しさはなく、ぼっちのジョンスコは良くも悪くもこんな感じ。バンド・セットの中にアクセントで1、2曲くらいなら、かぶりつきで聴けるが、似たり寄ったりなので、たくさんは正直どうだろう?と思うのでした。

Shakti Opening Act:
Aug 17 Wang Theater, Boston, MA
Aug 19 The Capitol Theatre, Port Chester, NY
Aug 31 Ryman Auditorium, Nashville, TN

Scary Goldings featuring John Scofield / Newport Jazz Festival, Newport, RI 2023.8.6.

2023.08.13 10:00|Bootleg
2023-8-6 Scary Goldings ScoTracklist:
01. We Come In Peace
02. Day Old Socks
03. 80s TV Theme
04. Cornish Hen
05. The Shiner
06. Humble Strut
07. Clem Fangando
08. Professor Vicarious
09. Tacobell's Canon
10. Disco Pills

Line-Up:
Ryan Lerman - Guitar
2023-8-6 Scary Goldings AllJack Conte - Wurlitzer
Larry Goldings - Organ
John Scofield - Guitar
Tal Wilkenfeld - Bass
Ted Poor - Drums

Source:
MM-BSM7 omni's > Sony A10 > WAV (16/44)

 2023年8月6日、ニューポート・ジャズ・フェスティヴァルに出演したスケアリー・ゴールディングスのオーディエンス録音もの。野外の会場でもかなり低音が出ていたのか、音割れしている音源なのが残念。このユニットはリズム隊が固定していないので、それはそれで楽しみの一つ。過去もルイス・コール、モノネオン、ウィル・リーなども名を連ねたりしている。今回は、ジェフ・ベックのバンドで名を馳せた女性ベーシストのタル・ウィルケンフェルドと、インパルスからリーダー作も出しているドラマーのテッド・プア。ステージは、フィーチャリング・ジョン・スコフィールドと謳っているので、聴きどころは盛りだくさん。盟友ラリー・ゴールディングスとの変態ファンキー加減もぴったり。ファンキー・ナンバーのオンパレードで、野外フェスを盛り上げる!