fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ

最新記事

リンク

プロフィール

JohnScoMania

Author:JohnScoMania
ジョン・スコフィールドの活動を長年フォローしてきています。またトム&ジェリーの音楽探求、アメリカ横断ウルトラクイズの使用曲も収集しています。

アクセスカウンター

MEB / That You Not Dare To Forget (2023)

2020.02.28 22:00|2010's
meb 2023426MEB
That You Not Dare To Forget
Label: Legacy Recordings / Sony Music Labels Inc.
Released: 2023
Recorded: 2019-2022?
(CD) SICJ30035

Tracklist:
1. Hail To The Real Chief (Long Version)
2. Bitches Are Back
3. Over My Shoulder
4. Mellow Kisses
5. That You Not Dare To Forget

Credits:
Trumpet & Voice: Miles Davis (1,2)
Trumpet: Jeremy Pelt (1), Joe Romano (3), Wallace Rooney (4)
Bass: Marcus Miller (1), Ron Carter (2,4), Darryl Jones (3)
Tenor & Soprano Sax: Emilio Modeste (1,4)
Tenor Sax: Antoine Roney (1)
Guitar: John Scofield (1), Quintin Zoto (1,4), Vernon Reid (3)
Drum, Percussion, Keys & Synth: Lenny White (1,2,4,5)
Drums: Vince Wilburn Jr. (1,2,4,5)
Keys, Synth & Piano : Bernard Wright (1,3,5)
Vocal Producer: Scud One (2)
Rap: Blu (2), Nas (2), Adrien Lamont (3)
Scratches: DJ Arkitek (2)
Alto Sax: Darryl Dixon (3), Donald Harrison (3)
Trombone: Dan Levine (3)
Tenor & Bari Sax: Dave Watson (3)
Horn Section: Chops Horns (3)
Percussion: Pedrito Martinez (4)
Tenor Bass: Stanley Clarke (5)
Synths: Jon Dryden (5)
Spoken Word: Rashae Reeves (5)

meb rec マイルス・デイヴィスの甥であり、80年代にはマイルス・バンドのメンバーでもあった、ヴィンス・ウィルバーン・ジュニアのプロジェクト「MEB」の初アルバム。2010年結成で、長らくMiles Electric Bandと名乗って、ライヴを中心に活動。ライナーノーツに、レコーディング時期の記載がないため不確かではあるものの、ジョン・スコフィールド参加曲「Hail To The Real Chief」は2019年録音だろうし、ウォレス・ルーニーの最後の録音となった「Mellow Kisses」は2019年後半か2020年前半の録音、2022年に亡くなったバーナード・ライトの演奏もあったりするので、レコーディング時期は、曲数の割には幅がありそう。各曲の録音メンバーを見ても、バラバラなので、数年かけて録り溜めていた音源を集めたっぽい。如何せん曲数が5曲とは少な過ぎやしないか。マイルスの未発表音源に手を加えて、現代に蘇らせるという暴挙的コンセプトもみられ、「Hail To The Real Chief」、「Bitches Are Back」がそれに当たる。ジョン・スコフィールドが目当てで入手したが、既発の「Hail To The Real Chief」のロング・ヴァージョンのみだったのが、ちょっと残念だし、ジョンスコのソロもまったく目立たず、消化不良。ジョンスコを呼ぶ必要はあったのか?マーカス・ミラーの方がフィーチャーされてる楽曲。
スポンサーサイト



Miles Davis / Music From And Inspired By Miles Davis : Birth Of The Cool (2020)

2020.02.28 20:58|2010's
191017_birthofthecool.jpgMiles Davis
"Music From And Inspired By Miles Davis : Birth Of The Cool"
Label: Columbia/Legacy
Released: 2020
Recorded: 1947,1949,1954,1957,1958,1959,1960,1961,1967,1970,1986,2019
(CD) 19075994352

Tracklist:
1. Commentary: Herbie Hancock, Jimmy Heath
2. Milestones (1958)
3. Commentary: Greg Tate
4. Donna Lee (Charlie Parker with Miles Davis) (1947)
5. Commentary: Ashley Kahn, Symphony Sid Introduction
6. Moon Dreams (1949)
7. Commentary: George Wein
8. 'Round Midnight (1957)
9. Commentary: Carlos Santana
10. It Never Entered My Mind (1959)
11. Commentary: Vincent Bessieres
12. Generique (1958)
13. Commentary: Jimmy Cobb
14. So What (1959)
15. Commentary: Gil Evans
16. New Rhumba (1957)
17. Commentary: Frances Taylor Davis
18. The Pan Piper (Alborada de Vigo) (1960)
19. Commentary: Jack Chambers
20. Someday My Prince Will Come (1961)
21. Commentary: Wayne Shorter
22. Footprints (1967)
23. Commentary: Carlos Santana, Quincy Troupe
24. Miles Runs The Voodoo Down (45RPM Single Edit) (1970)
25. Commentary: Marcus Miller
26. Tutu (1986)
27. Commentary: Erin Davis
28. Hail To The Real Chief (Brand New Recording featuring unreleased Miles Davis performances; Produced by Lenny White & Vince Wilburn, Jr.)

 マイルス・デイヴィスのドキュメンタリー映画のサントラ。マイルスゆかりのミュージシャンらの談話を挟みつつ、初期から晩年までの代表曲を14曲収録。ラストには、ジョン・スコフィールド、マーカス・ミラー、レニー・ホワイト、ヴィンス・ウィルバーンJr.らが参加した新曲「Hail To The Real Chief」を収録。録音は2019年中にされている模様。マイルスの未発表音源にレニー・ホワイトが曲を足して仕立てた楽曲。これは駄作、なんだかカッコ悪い、これじゃレニーとヴィンスはマイルスの面汚しだ。ジョンスコも仕事モードのプレイだし、いっそ参加しないで欲しかったなぁ。あと、もっと70年代や復活の80年代もバランスよく取り上げて欲しかった。ジョンスコ在籍時の未発表音源もいろいろあるわけだし、お蔵出しの方が良かったのにな。以上、不満の多い作品です。

Monty Alexander / Wareika Hill Rastamonk Vibrations (2019)

2019.08.23 10:00|2010's
Monty-Alexander-Warieka-Hill.jpgMonty Alexander
"Wareika Hill Rastamonk Vibrations"
Label: Monty Alexander LLC
Released: 2019
Recorded: 2019
(CD) 888295925600

Tracklist:
1. Wareika
2. Misterioso
3. Nutty
4. Bye-Ya
5. San Francisco Holiday (Worry Later)
6. Rhythm-a-Ning
7. Brilliant Corners
8. Well You Needn't
9. Bemsha Swing
10. Green Chimneys
11. Monk's Dream
12. Abide with Me
13. Well You Needn't (Live at the Paris Philarmonie)
14. Wareika Goodbye

Credits:
Monty Alexander - piano
J.J. Shakur - acoustic bass
Jason Brown, Obed Calvaire - drums
Andy Bassford - guitar
Karl Wright - drums/percussion
Leon Duncan, Courtney Panton - electric bass
Junior Wedderburn, Abashani Wedderburn, Bongo Billy - Nyabinghi drums
Earl Appleton - electric keyboards
Ron Blake, Wayne Escoffery - tenor sax
Andrae Murchison - trombone
Joe Lovano - tenor sax solo on Green Chimneys
John Scofield - guitar solo on Bye-Ya
Producers: Monty Alexander, Caterina Zapponi
Executive Producer: Monty Alexander LLC

Notes:
Recorded at: Brooklyn Recording, NY

1944年、ジャマイカのキングストン生まれのピアニスト、モンティ・アレキサンダーが、敬愛するセロニアス・モンクの楽曲にスカ、レゲエなどのジャマイカ音楽のテイストを加えてたジャズ・アルバム。異種格闘技かと思わせて、何たる心地よい融合。太陽の光を浴びて、明るく陽気にモンクス・ミュージック。冬でもこれだけ抜群に聴けるんだから、夏には無敵のアルバム。ジョン・スコフィールドとジョー・ロヴァーノのが各1曲ずつゲスト参加。ジョンスコは「Bye-Ya」で、2分過ぎでようやく登場、ジャムバンド・テイストのアプローチでお気楽にギター・ソロです。

John Scofield / Steve Swallow / Bill Stewart / Swallow Tales (2020)

2019.07.10 10:00|2010's
swallowtales.jpgJohn Scofield / Steve Swallow / Bill Stewart
"Swallow Tales"
Label: ECM Records GmbH
Released: 2020.5.29.
Recorded: 2019.3.10.
(CD) UCCE-1183

Tracklist:
01. She Was Young
02. Falling Grace
03. Pourtsmouth Figuration
04. Awful Coffee
05. Eiderdown
06. Hullo Bolinas
07. Away
08. In F
09. Radio

Credits:
John Scofield: Guitar
Steve Swallow: Bass
Bill Stewart: Drums

 ECMに移籍したジョンスコは、スティーヴ・スワロウとビル・スチュワートのAチームでアルバム制作。音楽雑誌のインタビュー記事によると自費で製作していたものをスティーヴを通してECMに打診して話が通ったとのことらしい。ニューヨークで2019年3月10日午後という短時間でレコーディング。日本人のミュージシャンさかいゆうの2018年4月のレコーディングで3人は揃っているので、9ヶ月振りの邂逅。今回のアルバムは、遂にスティーヴ・スワロウ作品集!80年代から今までライヴのセットリストに好んで入れてきた楽曲などが、Aチームの演奏で聴けるというもの。スワロウの作品は、派手な感じはないので、地味に聴こえてしまう反面、美メロ含有率が高いので繰り返し聴き込むと、かなり染みてくる。ジョンスコのプレイも、落ち着いたいぶし銀の輝き。年齢を重ね、あの独特のウネウネ感もより洗練され、玄人好みのジャズるプレイで攻めてる感じに。ホーン・ライクからヴォーカル・ライクなアプローチ。全9曲、あっという間の53分22秒。すぐにリピート・プレイしたくなる味わい深い魅力あふれる作品。プレイリストをちょっと調べると、パット・メセニーもゲイリー・バートンとのカルテットで結構取り上げてる。聴き比べも楽しそう。

Franco Ambrosetti Quintet / Long Waves (2019)

2019.07.07 10:00|2010's
love wavesFranco Ambrosetti Quintet
"Long Waves"
Label: Unit Records
Released: 2019.8.
Recorded: 2019.1.
(CD) UTR4907

Tracklist:
1.Milonga (Franco Ambrosetti)
2.Try Again (Franco Ambrosetti)
3.Silli's Long Wave (Franco Ambrosetti)
4.One for the Kids (George Gruntz)
5.Old Folks (Willard Robinson)
love waves recording 20196.Silli's Waltz (Franco Ambrosetti)
7.On Green Dolphin Street (Bronislaw Kaper)

Credits:
Franco Ambrosetti (tp.flh)
John Scofield (g)
Uri Caine (p)
Jack DeJohnette (ds)
Scott Colley (b)

Notes:
Recorded at Sear Sound Studios, NY, January 30-31, 2019

 ジョン・スコフィールドのフランコ・アンブロセッティの作品への参加は今作で4作目。ヨーロッパ屈指のスイス出身のベテラン・トランペッター、フランコ・アンブロゼッティのクインテット名義で、ジョンスコはジャック・ディジョネット(ds)、ユリ・ケイン(p)、スコット・コリー(b)とともに全曲でプレイ。録音は2019年1月30日、31日の2日間、ニューヨークで行われています。7曲中4曲がフランコのオリジナル、ジョルジュ・グルンツの楽曲、スタンダード2曲という構成で、77歳になっても枯れることのない伸びやかなトランペットを披露するフランコ。ジョンスコも黒のAS200でいぶし銀のサポート。サポートというか、自身のアルバムが如く、気合の入ったギター・プレイ。2010年代のサポート作品の中では抜群の1枚になっている。